甘草を含まない漢方【一覧表】

甘草を含んでいる漢方薬は多いので、含まない漢方薬を覚えたほうが早い。

ツムラでは129方剤中33方剤のみが甘草を含まない漢方薬。

番号漢方名
7八味地黄丸
8大柴胡湯
12柴胡加竜骨牡蠣湯
15黄連解毒湯
16半夏厚朴湯
17五苓散
21小半夏加茯苓湯
23当帰芍薬散
25桂枝茯苓丸
30真武湯
31呉茱萸湯
33大黄牡丹皮湯
36木防已湯
37半夏白朮天麻湯
40猪苓湯
46七物降下湯
57温清飲
69茯苓飲
71四物湯
87六味丸
100大建中湯
104辛夷清肺湯
107牛車腎気丸
112猪苓湯合四物湯
113三黄瀉心湯
116茯苓飲合半夏厚朴湯
117茵蔯五苓散
121三物黄苓湯
125桂枝茯苓丸加よくい仁
126麻子仁丸
127麻黄附子細辛湯
133大承気湯
135茵蔯蒿湯

多くの漢方には甘草が含まれているため、2種類3種類服用していると、甘草の取りすぎになることがある。

「1日2.5g以上で低カリウム血症の可能性が高まる」とも言われているので、甘草入りの漢方をきちんと1日3回飲んでいる患者さんなどは副作用がでる可能性がある。

ループ利尿薬、チアジド型利尿薬、ステロイドを併用していれば、カリウムの排出がさらに促進されるので注意!

芍薬甘草湯は1包だけで2g!

低カリウム血症の症状

  • 手足の脱力、筋肉痛、痙攣
  • 頭重感、全身倦怠感
  • 浮腫、口渇
  • 悪心嘔吐、食欲減退
  • 多尿
  • 動悸

偽アルデステロン症≒低カリウム血症を伴う高血圧症。

‥とはいえ、めったに漢方の甘草が原因で擬アルデステロン症になったという患者さんには出会わない。

一例だけ、何をやっても血圧が下がらないんだよね〜という患者さんがいたのだが、1日2〜3回飲んでいるという芍薬甘草湯をやめたら、血圧が下がったことがあった。

漢方はけっこう見落とされがち。ご自分でドラッグストアで漢方や健康食品を買っていたり、甘味料にも使われていることもあるので、知らずに摂取量が多くなっているということがある。

低カリウム血症がおこるしくみ

甘草の成分であるグリチルレチン酸がコルチゾールからコルチゾンに変換する酵素(11β-HSD2)を阻害するため、コルチゾールが増え、尿細管に作用してカリウム排泄を促進するため、低カリウム血症を引き起こす。

検査値の基準範囲の目安(施設によって差があり)

  • カリウム 3.5〜5.0 mEq/L
  • ナトリウム 136〜145 mEq/L

コメント