最近、手書きの処方せんはめっきり減ったが、たまにある。
昔の先生だと、用法用量はもちろん、薬品名まで略語で書いてくることがある。

ステロイド外用薬の略語がわからなかったので調べてみました。
| 先発品 | 一般名 | 略語 |
| デルモベート | プロピオン酸クロベタゾール | CP |
| トプシム | フルオシノニド | FAA |
| リンデロンDP | ジプロピオン酸ベタメタゾン | BDP |
| ダイアコート | 酢酸ジフロラゾン | DDA |
| アンテベート | ベタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸 | BBP |
| マイザー | ジフルプレドナート | DFBA |
| メサデルム | プロピオン酸デキサメタゾン | DDP |
| パンデル | 酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン | HBP |
| ボアラ | 吉草酸デキサメタゾン | DV |
| ネリゾナ | 吉草酸ジフルコルトロン | DFV |
| リンデロンV | 吉草酸ベタメタゾン | BV |
| リドメックスコーワ | 吉草酸酢酸プレドニゾロン | PVA |
| アルメタ | プロピオン酸アルクロメタゾン | ADP |
| フルコート | フルオシノロンアセトニド | FA |
| レダコート | トリアムシノロンアセトニド | TA |
| ロコイド | 酪酸ヒドロコルチゾン | HB |
| キンダベート | 酪酸クロベタゾン | CB |

一般名はやたら長ったらしいのが多いので、略語で書きたい気持ちはわかる!



コメント